2021.4.9
子どもオンライン英会話の日本人講師を大募集!
〜お子様への無料レッスン特典付〜
子どもたちの成長を一緒に喜べる人とご一緒したい!
ファンファンラーニング代表の山中です。
「日本中の子どもたちを臆せず英語を話せるようにする」
オンライン英会話"マグナパーティ"の運営をしています。
残念ながらいまの日本で英語を使いこなせるのは、環境に恵まれた方や、
必要性に迫られ相当な努力をされた一部の方に限られているように思います。
それは本当にそうあるべきでしょうか?
.
英語は所詮言語です。
日本語と同じように、沢山触れていれば必ずできるようになります。ですが、英語を日々の習慣や環境にすることが一部の方にしかできなかったのです。答えはシンプルで、それは子どもたちにとって「楽しいものじゃないから」です。
だから、私たちは、子どもたちにとって、「最高に楽しい英語サービス」を開発しました。.
もし私たち日本人が英語を使いこなせ、
・世界に好きな国や文化ができたら?
・世界に友人や第2の家族ができたら?
そんな風にできたら絶対ステキだ!と想像を膨らませながらしながら、取り組んでいます。
私たちの考えに賛同いただき、一緒にサービスと業界を作っていきたい方のご応募をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集する職務、仕事内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━
外国人講師は別につきますので、英語そのものを教えることは原則ありません。マグナパーティでは、先生が知識を一方的に授けるスタイルではなく、問いかけや振り返りを促してていくことで効果的な学びを実現していきます。
業務は、子どもたちと「一緒に楽しみ」、子どもたちの活躍やチャレンジを「応援」する存在です。子どもたちの成長の加速や、英語学習の習慣化を目指します。日本の英語学習に疑問を感じ、子どもたちの成長を喜びに感じる方は楽しんで頂けると自負しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
求める人材
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【MUST】
・子どもの成長を楽しめる方、子どもをワクワクさせたりするのが得意な方
・子どもに「教え込む」スタイルではなく、「気づき」をあたえたり、「やる気」を引き出すことを志向される方
・子どもたちをサプライズする企画やコンテンツを考えることにワクワクする方
・変化の早い環境の中で、幅広い業務に挑戦したい方。どんどん吸収していける方
・コミュニケーション力の高い方
・TOEIC 800以上(目安)
・日本語 (必須)
【WANT】
・ITに比較的強い方 (Zoom, Google doc, Google spreadsheet, Chatworkなど高頻度に利用します)
・ワークショップ等のファシリテーション経験、人を変化や気づきを促すお仕事の経験が豊富な方
【フィットしない方】
・決まった業務をこなすことが好きな方/ 受け身な方
・言われたことしかやらない方
・変化が嫌いな方
・「私が正しい英語を教えてあげるんだ」という意識が強い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━
勤務条件
━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインになりますので出勤は不要です。応募は日本国内居住の方に限ります。
■時間・曜日
英語のレッスンは下記の時間帯が多くあります。この中で、1日3時間以上、週3日以上、勤務頂ける方を優先します。
【レッスンの時間】(日本時間)
・月曜〜金曜:17時 - 21時
・日曜:10時 - 12時、17時 - 21時
レッスン時間以外にも、企画業務や運営業務をご一緒出来る方、ご経験によってご一緒できる可能性があります。
■契約形式: 業務委託契約
■給与
・1レッスンあたり1800円 (時給 1,400円相当、事前準備、レッスン後業務含む)
・その他業務(打ち合わせ・トレーニング他)の時給は1,200円
・レッスン開始までの研修期間中(目安として1ヶ月〜1.5ヶ月程度)は試用期間としてトレーニング時給1,100円
■福利厚生:
お子様がいらっしゃる場合、弊社のオンライン英会話・マグナパーティを無料でご利用頂けます。(お一人まで)
英語が好きになる。だから子どもたちが自ら英語を学び出す
これが私たちが提供する価値です。
①「つまらない教科書英語さよなら!」
私たちは、教科書を使った英語の反復練習などは、行いません。
なぜ言いたくもない単語やフレーズを繰り返さなきゃいけないのでしょうか。
みなさんも経験のある「単語帳」で覚えても、実際には使えない、のに。
テストや英検で良い点を取れるのに、びっくりするくらい英語をしゃべれない子がいるのはなぜでしょう?
いつの間にか、テキストの英語が「正解」と思い込み、正解探しをしてしまうからです。
②「うまい英語は今じゃなくていい」
文法の間違いも、初期の段階では全然OK!
ジェスチャーや絵を使っていいから、とにかく「自分のいいたいことが伝わった!」相手の言ってること「わかった!」という体験が1番大切だと考えています。
その成功体験さえあれば、単語、フレーズ、文法は後からいくらでもよくしていけるからです。
③「世界を冒険しながら英会話」
毎回のレッスンで、子どもたちは最先端の映像技術を使って、世界中を冒険していきます。
その冒険ストーリーの中で、子どもたちが外国人の言っていることを「もっと知りたい!」「これ言いたい!」という感情が生まれます。だからこそ、子どもたちははじめて、英語で伝えたい、と思うのです。
④習慣化・成長を加速する、日本人講師
日本人講師は、子どもたち自身も気づいていない、成長に気づき、
子どもたちに「最近、フレーズで英語を言えるようになってきたんじゃない!?」
と子どもたちのやる気に火をつけ、成長を促していきます。