top of page

2018年06月21日

《メディア掲載》週刊ダイヤモンドとダイヤモンドオンラインに掲載されました

ダイヤモンド社が発行する週刊の経済の専門雑誌である「週刊ダイヤモンド」と同社提供のグローバルなビジネスメディアにファンファンラーニングと親会社ミントフラッグの活動が掲載されました。

35756918_385069968651033_860054468593451
35796781_385069958651034_647534812144966

■ダイヤモンドオンライン掲載内容はこちらからご覧になれます

 

子どもの英語教育に足りていないもの【孫泰蔵】 | 孫家の教え
https://diamond.jp/articles/-/172607

子どもの好奇心に火を付ける | 孫家の教え
https://diamond.jp/articles/-/173966

■英語発音かるた
(1)遊んでいるうちに発音が怖くなくなる!
ネイティブの発音をアプリでリスニング!
専用アプリに向かって英語で発音をしたらカルタカードをゲット。こどもたちはどんどん発音していきます
(2)遊んでいるうちにネイティブ英語に耳が慣れる!
専用アプリがネイティブ英語でカルタを読み上げるので、遊び続けるといつの間にかこどもたちの耳は英語になれていきます。こどもたちは集中してリスニング!
(3)英語が得意でなくても大丈夫!
レベル設定ができるので、英語が得意な子も、そうでない子も楽しめます!1時間以上子どもたちだけで遊び続けていた、といった嬉しいお知らせをいくつも頂いています。

01.jpg
71+KhUL0kML._SL1500_.jpg

価格:1,950円(税込)
購入リンク(Amazon):https://www.amazon.co.jp/dp/B07QZH7NGC/

【ファンファンラーニング株式会社】
ファンファンラーニング株式会社(代表取締役:山中 裕人)は、『遊ぶようにワクワク学ぶ!』をコンセプトに、アクティブラーニングとエンターテインメントを掛け合わせた「ファンラーニング」のメソッドを用いた英語学習方法を提唱しています。


2020年度から大学入試制度が特に英語について大きく変わり、また、小学校での英語教育も英語が教科に格上げされます。英語の必要性が「受験のため、将来のため」という大人の文脈が強調して語られる一方で、子どもたちは「なぜ英語を学ぶのか」本質的な意味が見出せていないように思います。


子どもたちが「学びの楽しさ」を感じながら学べる「マグナとふしぎの少女」は、英語学習への動機付けから、英語力アップまでをフルサポートします。


弊社は、国立大学法人東京学芸大学および東京学芸大こども未来研究所と産学協同研究を進めており、その一環として、東京学芸大附属世田谷小学校では「マグナとふしぎの少女」のミュージカル公演だけでなく、アプリ、英語発音かるたを英語授業で実施するなどの取り組みをおこなっています。 

bottom of page